まずは相続される遺産のまとめ
【遺産総額】
まず、相続される財産の評価をします。評価とは、土地の値段や家屋の値段を決めることです。
【正味の遺産額】
遺産総額から非課税財産や借入金などの債務、埋葬費用を引いたり、3年以内に贈与された財産の金額を足したりします。正味の遺産額から基礎控除を引き、課税遺産総額を出します。
【基礎控除】
基礎控除は「5000万円+法定相続人の数×1000万円」で計算します。夫が死亡して、妻と子2人のケースですと、5000万円+3人×1000万円=8000万円となります。
【実際に納める税金】
相続税の総額を実際に各相続人が相続した割合に応じて按分します。各相続人は相続税から配偶者控除や未成年者控除の適用を受けて、実際に支払う金額が決まります。
【みなし相続財産】
被相続人の死亡によって受け取る生命保険金などは、一般的に「みなし相続財産」と呼ばれています。死亡により保険金などを受け取った場合、その支払を受けた人が死亡した人の相続人である ときは、相続によって取得したものとみなされます。その支払を受けた人が死亡した人の法定相続人でないときは、遺贈によって取得したものとみなされ課税されます。